カテゴリ
全体はじめまして 工事 インテリア 施主支給 設備 見積もり 式関連 土地 お金 建築家 memo オープンハウス 引越 car others web open house 未分類 以前の記事
2012年 07月2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2008年 11月 フォロー中のブログ
サポーズ日和optidays petit clos プ... ありがとう 人生!~me... SOSU BLOG KIYATAの日々 weld vintage... ie note 外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() こちらは我家の寝室なのだけど、リネンのカーテンを取付けました。そして、無印の本棚を買って、ランプを置いています(tomoさん〜、結局買ってしまいました〜!) ![]() カーテンは壁にアイアンのLクギをうちこんでもらい、そこに革ひもをグルグルまいて、カフェカーテンのように取付けています。ピンとはった革ひもは頑丈。立派なレールとなりました。長さを調整して切ろうと思ったまま、垂れ流しています。。やっぱ切った方が良いですかね・・。 ![]() 照明は裸電球にアイアンの円盤を取り付けるという面白いアイデアのもの。建築家さんのアイデアです。気に入っています。玄関などを同じ塗料で塗ってもらいました。 ![]() 灯がともっているところが良いのですが、うまく撮影出来ず。暖かい灯りが優しい眠りへ誘います。 家とは関係ない事では、VITATONIOの蚊取グッズはシンプルで良いです。今まで蚊取り線香ばかり使っていたのですが、さすがに部屋がいぶされ、カーテンに臭いがうつってしまい、キンチョーにしました。こういうグッズを使用した事がなく、効果のほどは不明ですが・・・。 また、アマダナの空気清浄機。少し値がはりますが、セールの時に買いました。これはいいです。かなりの脱臭効果有り!おまけにフィルターいらずで優秀です。アマダナ家電はOEM商品かと思いますが、こればかりはどこの製品かよくわかりません。でもお勧め。我が家は二台目です。 とりあえず、後は庭を作ったり、我家の家作りはまだまだ続くのかもしれませんが、このブログはここで終了させて頂きたいと思います。 最近になって少しずつコメントを頂き、見てくださっている方がいらっしゃる事にやや動揺気味ですが・・・。こんなつまらないネガティブなコメントも書いてしまったブログ、、お見苦しくてすみません。見てくださってありがとうございました。 家作りをされている皆さん、色々と大変な道のりがありますが、やって後悔する方はいないと思います! 一生に何度出来るかわかりませんが、最初の家はなかなか満足行かない、とはよくいわれるものの、我々のハジメテノオウチヅクリは、個人的に最初から大成功でした!! 見積もりの時は地獄の気分でしたが、結果減額した事でよくなっている箇所がいくつもあるので、お金をかけたらいい家が出来る、という事もないように思います。コストダウンにおける創意工夫が、家にアジを出し、より魅力的なものにしていると思っています。色々工夫を考えてくださる建築家さんとの出会いに感謝しています。 建築家さん、工務店の方々、そして、ブログを通じてお知り合いになれた素敵なブロガーさんたち、本当に本当に、ありがとうございました。 #
by ouchidukuri
| 2012-07-09 02:01
| web open house
![]() トイレです。狭いスペースで写真がうまくとれませんでしたが、トイレ内のミニ洗面。 ![]() トイレットペーパーホルダーやタオルホルダーは、クロカワにしようか迷っていたのだけど、トイレのリモコンに合わせてシンプルなステンレスで製作してもらいました。既製品に比べると価格は高くなりましたが、でも、そうそう買い替えるものでもなく、奮発しました。 ![]() INAXのサティスは良いトイレだと思います。最初はネオレストにしたかったのですが、こんなお洒落なリモコンもついてくる上にネオレストより安い!サイズも小さめで、我家のような省スペースにはサティスが良かったようです。使い勝手も良いです。 #
by ouchidukuri
| 2012-07-09 01:50
| web open house
![]() バスルームはこんな感じです。シンクはINAXでしょうか。減額案でTformから落ちてしまい、がっかりしていたのだけれど、でも、これはこれで良いではないか!気に入っています。 鏡は、本当はじっくり選びたかったのだけど、とりあえず手持ちのものを取付けました。サイズは小さく、少しアンバランスですね。いつか落ち着いたら、大きな鏡にしたいと思います。 ![]() こちらの棚は使い勝手が良い上に素敵で気に入っています。アイアンの棚です。 ![]() これはIKEAで買ったフック。バスタオルをかけています。 ![]() 最終的に減額案となったユニットバス。最初はがっかりしたけれど、オール木目調パネルが案外気に入っています。ユニットバス感が出ていない感じ?(いや出てるって??)まさかユニットになるとは思っておらず、施主支給で購入していたハンスグローエ水栓はどうなる事かと思っていたけど、うまくマッチしています。ユニットバスはTOTOのサザナでしたでしょうか。一番安いタイプです。でも、満足しています。 ![]() お風呂場から見える借景にうっとりです。落葉樹なので冬は寂しいですが・・。 ちなみに、ホッカラリ床はかびるというネットの噂があったのだけど、キッチンシンクを洗うたわし(中に洗剤注入出来るもの)で、毎回軽くゴシゴシすると、綺麗な状態が維持出来ます。ラクチン!これお勧め! #
by ouchidukuri
| 2012-07-09 01:43
| web open house
![]() 階段です。板はフローリング材をはってもらいました。本当はアイアンのクロカワの手すりをつける予定だったのですが、減額案にもなるしカットしました。結果、無くて良かった〜。今となってはこの階段の段もガラスなどを置いて飾っています。手すりがない事で階段のラインがクリアになり、大満足です。 ![]() とりあえず猫ちゃんを置いて、後々置き場所を考えようと思っていたのだけど、ずっとこの場にいます。ここが気に入ったようです(笑) ![]() 階段の上には格子窓。太陽光が注ぎ込み、一階を明るくしてくれています。曇りの日でも電気をつける必要がないのがありがたいです。でも、夏場は温室のごとく暑くなります。一長一短ですが、満足しています。 こちらの手すりもクロカワ無塗装。塗装がはげたところは錆ていますが、いいアジになっていきそうです。 #
by ouchidukuri
| 2012-07-09 01:33
| web open house
![]() 我が家の玄関です。アンティークレンガブロックを敷いてもらいました。10年程前にドイツのトリッペンで買い物をした時から、床のレンガに憧れていて、夢叶いました。正面の靴棚は大容量。そんなに靴がないので、半分以上は物置となって、工具やら庭の道具が収納されています。下に隙間を作って頂き、スコップが入っていました・・・。撮影の時に隠せばよかった・・。湿気取りゾウさんまで・・。お恥ずかしい。 ![]() 段差部分にはデッキスペースと同じ金属の、亜鉛メッキ加工のものを貼ってもらいました。始めは黒い塗装のアイアンだったようですが、こちらの方がレンガとの相性も良い感じです。 ![]() 玄関ドアは製作してもらいました。既製のドアではなく、ストッパーなどがないので、このドアストッパーは必須アイテムとなっています。この前は宅配のおにいさんが、勝手に使っていました(笑) ![]() 外から見た玄関です。表札はアイアンで作ってもらいました。陶板をはめてもらい、名前自体は小さくシンプルに。作家さんには色々と細かい要望を出してしまい、嫌われているかもしれません。ごめんなさいっっ。文字は個人情報として消していますが、最後のaにはウムラウトをつけました。この点だけは銅で緑青の錆を出してもらいました。取り付けは建築家さんがしてくださったのですが、ご苦労をかけてしまいました。ごめんなさいっ。照明は、ブロガーさんのおかげで手に入れたもの。tomoさんありがとうございます!! ![]() ドアは8割型ガラスになっていて、始めは曇りガラスにする予定が予算オーバーでカーテン対応に。でも、結果的にカーテンにして良かった!色々楽しめそうだ。取ってはノブではなくバーにしました。結構かさなどをひっかける事も出来て機能的で良かったです。濃いめのグレーのスチール製です。外壁も濃いめのグレーにしました。 #
by ouchidukuri
| 2012-07-09 01:22
| web open house
| |||||
ファン申請 |
||